2014-01-01から1年間の記事一覧

Homebrew、perlbrewを入れてみた。

Homebrewを入れてみた。$ cd /usr/local $ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" コレでインストール完了。$ brew doctor Warning: Your XQuartz (2.7.4) is outdated Please install XQuartz 2.7.7:…

非常事態に備えて

macを使っていざマシントラブルに見舞われた時、TimeMachineが使えなくなった時、 などに備えておきたいので以下をインストール+設定をすることにした。 Vagrant VirtualBox Homebrew perlbrew(設定しなおし) Docker 僕が思っているように行くかどうかは不…

4/7〜4/19 [職業訓練]生活のペースができてきた。

職業訓練がはじまってからそろそろ1ヶ月が経ちます。 これまでやってきたこと。 ■ネットワーク OSI参照モデルなどの概念の説明〜LANケーブルの作成P2Pの通信〜ルータを介しての通信環境構築 RIPは15ホップを超えられないというRIPの限界を確認。 ■サーバ win…

4/4 授業開始

前日の夜パワポということだったので写真などの素材をUSBメモリに準備。 書く内容を吟味。 手直しと細かな加筆修正をして午前中で作りこみ終了。 午後は、テキストを読んでました。(他にも多数同じような人が居ました。) 一方でパワポを知らなかったり、フ…

4/3訓練初日

定員24人のjavaの訓練。 追加募集も合わせ4月入所生の人数21人 初日は、入所式なるものがあり、各教室へ。 今後の流れやお約束などの説明。 せんせ「明日は、まずパワポで自己紹介をしてもらいます。持ち時間一人5分」 ようするにLT。 せんせ「素材はUSBなど…

退職してから今まで

12月末に退職をした。 10月から退職は決まっており、就職活動をしていた。 転職サイトに登録したり、エージェントを利用したり。 今までの戦績 書類選考:30件 面接:8件 全部落選。 ハローワークにお世話になるの2度目。 12月に退職してすぐにハローワーク…

mac(Mavericks)でjavaのversionをあげる。

やっちまった履歴。 macのシステムで利用しているjavaのversionが1.6.0_65だったので なんとなく7にしたくなりDL。 [手順] ブラウザでjava mac インストールで検索。 手順に従い、DLー>インストール ターミナルを立ち上げる。 $ java -version、あれ。変わ…

引数を表示する。

例によっていつもどおり使っているのはこの本。 これならわかるJava入門の入門 第2版 作者: 坂下夕里 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2008/01/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 4人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (5件) を見る そして、…

javaをはじめる。参考書はコレ。

前回、javaをはじめたって書いてから 実は、翔泳社に問い合わせのメールをしていた。 著作権の観点からどこまでの内容を書いていいのか。 ブログに載せるならどうすれば載せていいのか。 それで回答が来たので、簡潔に書きます。 「内容をそのまま載せるのは…

今度はjavaをはじめます。

ちょっと今度はじめるのは、java。(perlを辞めるわけではなく。並行したい。) 無理の無い範囲で少しでもやる。<これが目標。 ココで公開していくのがいいのか、githubでガシガシプルリクもらうのがいいのか。 参考書は手元に色々揃えたけど、どうしていく…

Raspberry Pi購入

Raspberry Piを買ってみた。 事の発端はこんな感じ。 たまたまFacebookで人のフィードをみていたら。 某氏「誕生日プレゼントでRaspberry Pi届いた」ってのをみたから。 しかもそれが、たまたま自分の誕生日(12/21)だったので。 よし、自分で買っちゃおう。…