今度はjavaをはじめます。

ちょっと今度はじめるのは、java。(perlを辞めるわけではなく。並行したい。)

無理の無い範囲で少しでもやる。<これが目標。

ココで公開していくのがいいのか、githubでガシガシプルリクもらうのがいいのか。

参考書は手元に色々揃えたけど、どうしていくのがBESTなのか。

やりながら修正修正で進んでみたいと思います。

 

なんで、Javaをはじめるのかについては、公表できる時期がきたら発表します。

 

[お願い]

もし書いてあることが間違ってたら優しく教えて下さい。

ggrksって言われちゃうと辛いです。

参考書はコレにしました。

これならわかるJava入門の入門 第2版

これならわかるJava入門の入門 第2版

 

 早速やってみましょう。

ちなみにpart1は環境設定などなので飛ばします。

  • 予約語
  • 必ずmainメソッドが必要
  • 大文字小文字の区別有り
  • コメントは「//コメント部分」もしくは「/*コメント部分*/」

ここからコードを書いて作業してみた。

これってたぶんコードは載せちゃいけないんだよね。(?)

内容もダメなのかな??

 

Math.maxって関数を使った。

数値の大きい方を表示するそうです。

 

ただ文字やら数値を表示するアレあるじゃないアレ。

System.out.println(i);ってやつこれって他の言語みたいに

printlnだけとかに出来ないのかな?

あとおまじないも長いし。

Raspberry Pi購入

Raspberry Piを買ってみた。

事の発端はこんな感じ。

 

たまたまFacebookで人のフィードをみていたら。

某氏「誕生日プレゼントでRaspberry Pi届いた」ってのをみたから。

 

しかもそれが、たまたま自分の誕生日(12/21)だったので。

 

よし、自分で買っちゃおう。ひっさーつ

あまぞーーーーんぽちぽちぽち。

【購入した物】

1.Raspberry Pi本体

2.ケース(クリア)

3.マウス(余剰在庫が無かった。)

4.キーボード(PS2のキーボードしかなかった。)

5.HDMIケーブル

6.LANケーブルの連結コネクタ

7.参考書1冊

 

【家にあるもので準備したもの】

1.LANケーブル

2.テレビ(HDMI対応のモニタがなかったので代用)

3.SDカード8GB(class6)

 

今回設定するにあたって準備したのは以上のもの。

実は、最初買い忘れがあったりうまくいかなかったりして

設定自体をはじめるまでに時間がかかった。

次回は、OSをSDカードに入れるところを書く予定。

 

【どうでもいいこと】

参考書と本体とケースだけ買って安心し、キーボード・マウスを後ほど購入。

リモートでうまく行かずテレビに繋ぎ確認用にHDMIケーブル購入。

テレビに繋ぐと屋根から通してあるLANケーブルに届かないので無理矢理延長する

ために連結コネクタを購入したり。

 

yapc::asia 2013前夜祭

みなさんこんばんわ。

yapc風に「こんに千葉!」

今までchiba.pmでは発表してきましたが、

とうとうyapc本体に初登壇してみました。LTソンですが。

 

前夜祭始まって2人め!

笑いがとれてよかった!

 

えるてぃそんのステッカー頂きました。

チロルチョコも頂きました。

しかも、hachioji.pm謹製の拍手くんなるボタンにより

頂いた拍手の量が多かったそうで、2番人気で去年のLTソンのTシャツまで

頂いちゃいました。

 

perlのお祭りでvimの話をし、しかもemacs派しかもあのdankogai氏より

質問をされ頭が真っ白になり、「emacsって略すとvimって読みますよねっ」て

返してみたり。

あの技術評論社さんのwebの記事に堂々と参上していたり。。

 

autodieについても聞かれましたが、なんで入れたんだったか

サッパリ忘れていたので、検索しなおしたら

tokuhiromさんのブログのこの記事でした。

 

お久しぶりです。

いやー。

今年の夏は暑かったですねー

そろそろyapc::asiaの季節がやってきましたねー

ずーーーーっとプログラムから離れちゃってまた勉強しなおしな感じです。

hachioji.pmで面白い企画をやっているようなので

早速記事にあったものを試しに動かしてみました。

\nを入れなくても改行してくれるsayってのがあるらしい。

詳細は、ここ参照

 

  1 #!/usr/bin/env perl

  2 use strict;

  3 use warnings;

  4 use utf8;

  5 use autodie;

  6 use 5.010;

  7 

  8 say 'Hello'; 

 これを実行してみると。

あらホントだ。

chiba.pmでもこういう企画あったら面白いよね。

同じ企画じゃしょうがないかもだけど。

Chibapm#3

Chibapm#3に参加してきた。

#2の感想とか書いていない気がするが気のせいということでいこう。

基本的にpmなのでPerlのはずだが、Perlの内容が出てきたのは

イベント開始後約1時間後。

僕も例に漏れずPerlのイベントでExcelの話をしてきました。

関数とか意識しないでも万人に使えるような制約のないExcelシートに

するのって難しいなーって話です。

ちゃんとなー次こそは「Perlの話をしたいなー」とおもいつつ

今、自分のMBPにRuby2.0を入れたとこ。

PerlでGUIのプログラムってできるのか。

 

【疑問】

PerlGUIって扱えるのか?」

ーーーーーーー

【調査】

現在であればwebアプリケーションで作ればいいじゃん?って言われそうなところですが。せっかく勉強したPerlGUIプログラムを作れたらいいよねって思いまして困った時のぐぐるせんせい。

どうやらPerlGUIプログラムを作るためには、

 

GTK+・Qt・Perl/Tkなど

 

いくつか方法はあることが判明。

資料や参考ページなどを探してみるとどれも結構内容が古い感じ。

特に深い理由は無いが、Perl/Tkをいじってみようと参考文献もゲット。

入門Perl・Tk―Perlで簡単GUIプログラミング

入門Perl・Tk―Perlで簡単GUIプログラミング

 

ーーーーーーー

【やってみた】

まず、cpanmでTkモジュールをインストール。

あとは普通に書けばいいのかな?

 

なんかちょっと普段と違う感じがするけども

書いてあるとおりに打ってみる。

#!/use/bin/env perl

use strict;

use warnings;

use utf8;

use Tk;

 

my $mw = new MainWindow;

my $but = $mw->Button(-text=>"Welcome to the Perl/Tk world!");

$but->pack();

MainLoop;

 

newでwindow生成して$butでボタン作ってテキスト埋め込んで・・・って感じか。。ふむふむ。pack()ってなんだ・・・

 

ーーーーーー

PerlGUIプログラムができました。】

慣れればもっと理解できるかな。ちょっと解説読み砕いてくる。

 

nexus7のIMEの選び方?

iosと違いandroidだとIMEを選べる。

iWnn
google日本語入力
simeji
昔からのLinuxに慣れてる人だとiWnnなのかなあ?
変換効率を考えるとgoogle日本語入力?
便利さを考えるとsimeji?
今3つとも使いまわしてるんだけど、google日本語入力かな。
あまり変わらないんだよね。